フォギーアイブロー[レフィル(詰替用)]
<アイブローペンシル>
3
(1件)
レビューを書く
フォギーアイブロー [レフィル(詰替用)] GY01
<アイブローペンシル>
3
(1件)
レビューを書く
フォギーアイブロー [レフィル(詰替用)] BR01
<アイブローペンシル>
3
(1件)
レビューを書く
<通販からのお知らせ>
※BR02は通販では販売を終了いたしました。
<通販からのお知らせ>
※BR02は通販では販売を終了いたしました。
<通販からのお知らせ>
※BR02は通販では販売を終了いたしました。
パウダーで描いたようなふわっと立体感のある自然な眉を叶えるアイブローペンシル。
※こちらの商品はレフィル(詰替用)です。別売の〔ホルダー〕にセットしてご使用ください。 ※画像はセット例です。
○無香料、アルコール・鉱物油・防腐剤(パラベン)無添加
パウダーで描いたようなふわっと立体感のある自然な眉を叶えるアイブローペンシル。
※こちらの商品はレフィル(詰替用)です。別売の〔ホルダー〕にセットしてご使用ください。 ※画像はセット例です。
○無香料、アルコール・鉱物油・防腐剤(パラベン)無添加
パウダーで描いたようなふわっと立体感のある自然な眉を叶えるアイブローペンシル。
※こちらの商品はレフィル(詰替用)です。別売の〔ホルダー〕にセットしてご使用ください。 ※画像はセット例です。
○無香料、アルコール・鉱物油・防腐剤(パラベン)無添加
容量:0.2g 3色
価格:税込1,540円(本体1,400円)
獲得ポイント:15pt
容量:0.2g 3色
価格:税込1,540円(本体1,400円)
容量:0.2g 3色
価格:税込1,540円(本体1,400円)
使用方法
眉尻まですっきり描ける楕円芯タイプです。
ホルダーを右方向に回し、芯を2~3mmくりだしてお使いください。
ブラッシングで眉の毛流れを整えてから、描きはじめましょう。
-
1上のアウトラインを描く眉中から眉山、眉山から眉尻の上の輪郭をきめます。
ペンシルを眉に垂直にあてて、芯先の細い部分を使いましょう。
-
2下のアウトラインを描く眉中、眉山、眉尻の下側を描きたします。
ペンシルを毛流れに沿うようにやや寝かせ、芯先の広い部分を使って軽いタッチで。
-
3眉頭を描く眉眉中から、眉頭へソフトに描き、下のラインは鼻すじになじませます。
ペンシルは寝かせて、芯先の広い部分を使って軽いタッチで。
眉頭が一番太くなるようにボリュームをつけますが、あくまでも淡く。
-
4ブラシで濃淡をつけるブラシで上のラインを軽くなぞるようにぼかします。
下のラインも毛を斜めにあげながらぼかしこみます。
眉頭は特にしっかりぼかしこみます。
-
5毛の重なりを強調する眉毛の重なりの少ない部分に描きたし、メリハリを加えます。
芯先の角を使って点で足していきます。
最後に眉尻をチェックします。
眉尻まですっきり描ける楕円芯タイプです。
ホルダーを右方向に回し、芯を2~3mmくりだしてお使いください。
ブラッシングで眉の毛流れを整えてから、描きはじめましょう。
-
1上のアウトラインを描く眉中から眉山、眉山から眉尻の上の輪郭をきめます。
ペンシルを眉に垂直にあてて、芯先の細い部分を使いましょう。
-
2下のアウトラインを描く眉中、眉山、眉尻の下側を描きたします。
ペンシルを毛流れに沿うようにやや寝かせ、芯先の広い部分を使って軽いタッチで。
-
3眉頭を描く眉眉中から、眉頭へソフトに描き、下のラインは鼻すじになじませます。
ペンシルは寝かせて、芯先の広い部分を使って軽いタッチで。
眉頭が一番太くなるようにボリュームをつけますが、あくまでも淡く。
-
4ブラシで濃淡をつけるブラシで上のラインを軽くなぞるようにぼかします。
下のラインも毛を斜めにあげながらぼかしこみます。
眉頭は特にしっかりぼかしこみます。
-
5毛の重なりを強調する眉毛の重なりの少ない部分に描きたし、メリハリを加えます。
芯先の角を使って点で足していきます。
最後に眉尻をチェックします。
眉尻まですっきり描ける楕円芯タイプです。
ホルダーを右方向に回し、芯を2~3mmくりだしてお使いください。
ブラッシングで眉の毛流れを整えてから、描きはじめましょう。
-
1上のアウトラインを描く眉中から眉山、眉山から眉尻の上の輪郭をきめます。
ペンシルを眉に垂直にあてて、芯先の細い部分を使いましょう。
-
2下のアウトラインを描く眉中、眉山、眉尻の下側を描きたします。
ペンシルを毛流れに沿うようにやや寝かせ、芯先の広い部分を使って軽いタッチで。
-
3眉頭を描く眉眉中から、眉頭へソフトに描き、下のラインは鼻すじになじませます。
ペンシルは寝かせて、芯先の広い部分を使って軽いタッチで。
眉頭が一番太くなるようにボリュームをつけますが、あくまでも淡く。
-
4ブラシで濃淡をつけるブラシで上のラインを軽くなぞるようにぼかします。
下のラインも毛を斜めにあげながらぼかしこみます。
眉頭は特にしっかりぼかしこみます。
-
5毛の重なりを強調する眉毛の重なりの少ない部分に描きたし、メリハリを加えます。
芯先の角を使って点で足していきます。
最後に眉尻をチェックします。
全成分一覧
ベヘン酸,モクロウ,ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル),トリエチルヘキサノイン,水添ヒマシ油,トリ酢酸テトラステアリン酸スクロース,セスキイソステアリン酸ソルビタン,トコフェロール,マイカ,酸化鉄,酸化チタン,水酸化Al
ベヘン酸,モクロウ,ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル),トリエチルヘキサノイン,水添ヒマシ油,トリ酢酸テトラステアリン酸スクロース,セスキイソステアリン酸ソルビタン,トコフェロール,マイカ,酸化鉄,酸化チタン,水酸化Al
ベヘン酸,モクロウ,ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル),トリエチルヘキサノイン,水添ヒマシ油,トリ酢酸テトラステアリン酸スクロース,セスキイソステアリン酸ソルビタン,トコフェロール,マイカ,酸化鉄,酸化チタン,水酸化Al