AYURA
商品・店舗を探す
こんにちは、ゲストさま
税込2,160円(本体2,000円)
獲得ポイント 21P
効果的に腹部のめぐりを高めるオリジナル「美活沙(びかっさ)腹周マッサージ」に最適なプレート。手やからだが濡れていてもすべりにくく、落としても割れないラバータイプです。■マッサージ用美容液はこちら。
・バスタイムに週1~2回を目安に行います。
・手のひらに「ビカッサ リバランスボディー」を適量(お腹でさくらんぼ2コ分5gが目安)をとり、おへそ周りを中心にお腹全体へ広げます。
※「AYURA」のある面が表です。
プレートのCの部分を使っておへそ周りを時計回りに2~3回円を描くように動かします。
鼡径(そけい)リンパ節(脚のつけ根の部分)を、Aの3つ又の1つを使って上下にやさしくすべらせます。(5回程度)
同じように3つ又の1つを使い、仙骨(せんこつ)(お尻側)を上下にやさしくすべらせます。(5回程度)
プレートのC部分を使って、おへその真上を通る真ん中のラインから小刻みに3~5cmずつ、押し下げていきます。3回こすって進む、を2~3セットくり返します。次に反対側のお腹へと、左右両方行います。
このときツボも意識して! お腹のまわりのツボ押しも意識するとさらなる効果アップ。
中院(ちゅうかん)…代謝アップ 水分(すいぶん)…デトックス 気海(きかい)…脂肪燃焼 大巨(たいこ)・天枢(てんすう)…便秘
プレートのAの3つ又部分を使い、腸の動きに沿ってマッサージします。 腸の蠕動運動を意識しながら、小刻みに3~5cmずつ、3回こすって進む、を1~2セットくり返します。
1. お腹の右下から上へ 2. 右横から左横へ 3. 左横から左下へ 4. 左下から直腸のあたりに向かってマッサージし、最後に息を吐きながら5秒間程度押します。
最後に、プレートのBの部分を使います。お腹のお肉を持ち上げるように中央に集め、鼡径リンパ節に向かってやさしく流します。
最後にお湯で洗い流します。(ふきとりでも使用できます。)
プレートでのマッサージが心地よく身体に馴染みます。また、こちらに書いてあるツボ刺激もジンワリ効きます。身体の不調の時に使用がいいかも。
ラバー素材で割れる心配もなく、握りやすくてとても使いやすいです。陶器だとちょっと、と心配な方はラバー素材のほうがいいのではないでしょうか。使いはじめて血行がよくなった気がします。
値段も手ごろだし、お勧めです